株ニュー

株情報や話題のニュースを配信

  • ホーム
  • おまとめ
  • ブルーアンテナ
  • 暇つぶしアンテナ
  • 入荷アンテナXYZ
  • 庵ティーナ
  • Twitter
  • RSS

    球数問題

    金足農業吉田くん 6試合で881球を投じ球数制限論が再び過熱!!

    2018年08月22日

    • カテゴリ:
      話題のニュース
      その他
      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【吉田の「球数問題」現場の声】https://t.co/chda7adT0d

    金足農のエース吉田輝星は県大会から一人で投げ抜き、今大会では、6試合で881球を投じた。「登板過多」を懸念する声が続出した中、現場の声を聞いた。

    — Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年8月22日

    桑田真澄氏が提唱する球数制限
    ▼まずやらなきゃいけないのは球数制限
    ▼米国はMLBと医師たちがデータに基づいたガイドラインを作成
    ▼小学生から球数をきめて高校や大学でも『君は土曜日の2番手、君は日曜日の3番手』と役割を決めて試合。https://t.co/GjAn0zezpV
    さすが、MLBのある米国やね。

    — polaris (@Polaris_sky) 2018年8月21日

    高野連会長がこんな発言したのか、今大会を機に球数制限でも設けてくれればと思ったがトップがこんなガラパゴス人間じゃ無理だな。ずっとエースに投げさせるチームのどこが高校野球のお手本なんだよ pic.twitter.com/qjl08PVNMb

    — きもん (@Kimooon_giants) 2018年8月21日

    球数制限を導入すると大阪桐蔭のような巨大戦力のチームがより有利になるという問題はあるが、それでも球数制限はやるべきだろう。金足農業みたいなチームは二度と出なくなるが仕方ない。まあ本当は他球場で日程余裕持たせてやれば済む話なんだが、甲子園への謎のこだわりは捨てる気ないようだから。

    — ystk (@lawkus) 2018年8月21日

    甲子園とか、頑張って地方大会の決勝レベルでしか高校野球を観たことのない人に球数制限だとか何だとか軽々しく口にして欲しくない。一人が精一杯投げてやっと一回勝てるかどうかのチームもある。殆どの選手は高校で野球から離れるんだぞ。何で先に進む少数派に合わせたルールを設けなきゃいかんのや。

    — 神奈川の公立ファン (@hohepombaseball) 2018年8月21日

    高校野球が嫌いだ。
    金足農業の吉田投手は甲子園で881球投げたそうだ。予選を考えたらとんでもない数を短期間で投げた事になる。
    国民の楽しみの為に、1人の高校球児の肩が壊れても平気なこの国。
    絶対投球球数制限を考えるべきだ。
    それが出来ないようなら、甲子園は止めるべきだ。

    — バナナフィッシュ (@NekoRi9) 2018年8月21日

    つい金足農を判官贔屓してしまったけど(大昔、PLとやっていた時も金足を応援していた)、やはり大阪桐蔭は強いね~。でも今更ですが「球数制限」「余裕のある日程」「真っ昼間は避ける」「できればドーム球場で」という課題はあるよな、夏の甲子園。昔よりは継投が当たり前になりつつあるといっても。

    — Kawase Takaya (@t_kawase) 2018年8月21日

    高野連は選手の未来のためにも、投球イニングなり球数制限なり、投手のローテーションを義務付けたほうがいいとおもうよ。でないと、プロに行っても選手生命が短命になる可能性が高くなるわけで。

    — polaris (@Polaris_sky) 2018年8月21日

    少ない部員数でも甲子園行きたいという気持ちは理解できるけど、だからこそ「投手の数が多くないと甲子園で勝ち抜けない」という認識が広まって自主的に酷使が減る風潮になってほしい
    大会側が球数制限を設けるのもありだけど、プロに行かないけど甲子園には行きたいという球児の思いを考えるとな…

    — 液体燕 (@swa_liquid) 2018年8月21日

    個人的に甲子園の球数制限については「諸手を挙げて賛成」というわけじゃないんだけど、吉田輝星投手のU-18選出は止めるか、野手起用限定にするべきだと思う。消耗は明らかだから。年代別代表は「有望選手に経験を積ませて将来に投資する」ためのもので、世界大会といっても勝利は目的になり得ない。

    — 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2018年8月21日

    やっと高校野球が終わったね。正直、感動うんぬんよりも、酷暑の中で死人が出なくて良かったというのが率直な感想。野球ってスポーツは大好きなんだけど、現在の甲子園の在り方は大嫌い。本当に選手のことを考えるのなら、開催時期・時間帯・球場・日程・投手の球数制限など、考えることは多いはず。

    — チャン (@changtaroh) 2018年8月21日

    まぁ、球数制限論に関してはもう暫く動かなさそうなのは甲子園という病読めばなんとなくわかりますよ。これ読んでると実は高野連はそこそこ頑張って動いてます。ただ、現場(恐らく指導者達)の反対意見の方が根強いので、現時点では動かせないと言うのが実情なんだと思います。

    — ユキノリ (@Yukinori_ok) 2018年8月21日

    金足農の吉田輝星くんは甲子園だけで881球も投げていたのか。
    地方予選も合わせると1500球以上とか狂ってるだろ。
    こういうのを美談にしてはいかんよ、さっさと球数制限せんと。
    第二次大戦時に日本軍が補給軽視していたのと根本的に何も変わらん精神構造としか思わん。

    — たーちゃん@アッパーカット (@yhdgj675) 2018年8月21日

    ① 先週の「バイキング」で、高校球児のピッチャーの球数制限の話題になりました。僕は「球数制限は必要無し」を表明しました。「飽くまで、本人の意思、監督・コーチ・保護者・チームドクター等との協議により、自主的に決めるべきである」と言う立場です。

    — 東国原英夫 (@higashi_kokuba) 2018年8月20日

    球数制限について
    高野連がなぜ球数制限をもうけることに踏み切れないかと言うと私立と公立校の投手陣の層の厚さに違いがある。
    要は2枚3枚いる私立に対して公立校人数が少なかったり投げられるピッチャーがいなかったりと戦力に差がある。
    金農もその内だと思う#金足農業#甲子園

    — ほーく (@washoichiroyazo) 2018年8月21日

    #高校野球#球数制限
    高野連は球数制限の議論の前に、準決勝と決勝の間に休養日を設けるべき。準々決勝から決勝はクジ運関係なく連戦になるんだから。

    — パオパオ (@paopao_orbea) 2018年8月21日

    金足農のピッチャー、猛暑の中全試合130球?以上を一人で投げ続けて、普段なら酷使だー球数制限だー潰すなーとか文句を言う人達が、103年ぶりの決勝!対大阪桐蔭!漫画でも描けない展開!ラスボスに立ち向かう主人公!みたいな感動話に持っていくので、そういう所やぞと。

    — ゲンシュン@コミケ2日目参加 (@gen_shun) 2018年8月21日

    日本人の世論って、

    マツコの「野球部出身者の9割はクズ」発言に禿同だったのに、高校野球が始まると「高校球児は人格者」になる。

    「球数制限を設けるべきだ」と騒いでおきながら、金足農業の吉田投手に対しては「1人で投げ抜いてエライ!」の一点張りで球数はスルー。

    メディアに簡単に流される。

    — 蓮 (@ha_suuuuuu) 2018年8月20日

    ガッツポーズ禁止するより投手の球数制限する方が先だろ。

    — がんまにゃん (@55gamma) 2018年8月16日

    継投とか球数制限が盛んに言われている昨今

    済美:山口直 414球(109、184、121)
    金足農:吉田 475球(157、154、164)
    下関国際:鶴田 390球(127、126、137)

    1人の投手でベスト8まで勝ち上がってきたチームが3校も#甲子園 #済美 #金足農 #下関国際

    — beckhan (@becksports) 2018年8月17日

    ごもっとも。総論賛成です。
    球数制限した方が良いのはわかるけど、そうしてたらここまでの金農躍進はなかったのかな。
    準決から決勝に中3日とか、出場校をブロック代表にして削減し、試合間隔に余裕を持たせるとか、まだまだやれる事はあると思う。 https://t.co/zMvynUeKwd

    — エスパルス優勝したらタバコやめれる (@dragon_win3) 2018年8月22日

    学生野球の球数制限は既にアメリカとか導入してるんだし、

    球数制限を実際に導入したことによってどういうメリットデメリットが生まれてるのかを「まず」分析してから導入してもいいのでは

    せっかく球数制限の先駆者(国)がいる訳なんだから、先頭に立って実行するより対策も取りやすい筈

    — Cliff Reyes (@CliffReyes7) 2018年8月18日

    他の人も言っているけど球数制限は「何のために」導入するのかが本質的な問題なんじゃないかと
    「肩肘の消耗が少ない選手をNPBに送り出すため」なのであれば、まるで高校野球はNPBの付随的なコンテンツで甲子園はドラフト候補の品定め品評会みたいな扱いになってしまう恐れがある

    — ペーター (@blmtpeter) 2018年8月20日

    金足農業吉田くんのここまでの球数は749球。
    決勝も登板&完投すると900球近くなってしまう。
    斎藤佑樹さんの悲劇が再来しないことを祈る pic.twitter.com/HOEArpMds2

    — カリメロ@穴馬スナイパー (@chan_calimero) 2018年8月20日

    吉田輝星

    【初戦】9回 157球 奪三振14

    【2回戦】9回 154球 奪三振13

    【3回戦】9回 164球 奪三振14

    【準々決勝】9回 140球 奪三振10

    【準決勝】9回 134球 奪三振7

    【決勝】5回 132球 奪三振4

    合計球数 881球(50イニング)

    過去10年で最も球数を投げた投手になる。

    — ルート#5 (@rutopuroyakyu2) 2018年8月21日
    タグ :
    球数制限
    球数問題
    高校野球
    甲子園
    吉田輝星
    金足農業
    金足農業高校
    桑田真澄
    斎藤佑樹
    スポンサードリンク
    Twitter プロフィール
    株ニュー@kabunew
    最新記事
    死せる楽天銀行、生ける経理部を走らす
    大塚家具の久美子社長、父勝久氏に和解申し入れへ!!2015年依頼の親子面会へ!!
    まさにマッドハウス!!「サマーウォーズ」などのアニメ制作会社「マッドハウス」の1カ月の総労働時間は393時間!!
    本心?!日銀総裁、ETF購入は「株価安定のため」と言い間違え!!
    LINEが新コンテンツ「LINEノベル」を発表!!文学賞「令和小説大賞」の開催も決定!!
    オンコリス、中外製薬と資本業務提携!!株価爆上げ!!
    日本の軍事費並!!Amazonのベゾスさんの慰謝料約4兆円!!
    「コブラ」の作者寺沢武一氏のツイッターで画像流出騒動!!
    3年前に新元号「令和」を的中させたやつがいて草!!
    新元号は「令和」に!!新元号初日は5月1日!!
    ブログランキング

    株式ランキング にほんブログ村 株ブログ 株式投資情報へ
    にほんブログ村
    スポンサードリンク
    スポンサードリンク
    スポンサードリンク
    人気記事
    アーカイブ
    2019年05月
    2019年04月
    2019年03月
    2019年02月
    2019年01月
    2018年12月
    2018年11月
    2018年10月
    2018年09月
    2018年08月
    2018年07月
    カテゴリー
    ニュースリリース (106)
    話題のニュース (362)
    新製品発表 (30)
    決算 (39)
    IPO (26)
    値上がり (45)
    値下がり (71)
    自社株買い (2)
    買収 (16)
    売却 (10)
    破産 (4)
    ツール (17)
    提携 (9)
    上場廃止 (7)
    不祥事 (58)
    不動産 (6)
    日銀 (2)
    東京オリンピック (10)
    災害 (38)
    マザーズ (8)
    為替 (3)
    日経平均 (11)
    株主優待 (1)
    公募増資 (1)
    その他 (178)
    アクセスランキング
    タグクラウド
    • Amazon
    • BNF
    • IPO
    • KDDI
    • KLab
    • NHK
    • NTTドコモ
    • PTS
    • RIZAP
    • RIZAPグループ
    • SB
    • SoftBank
    • S高
    • TATERU
    • Twitter
    • ZOZO
    • ZOZOTOWN
    • そーせい
    • そーせいグループ
    • アカツキ
    • アップル
    • アマゾン
    • イーロン・マスク
    • エクストリーム
    • エムティジェネックス
    • オルトプラス
    • カルロス・ゴーン
    • コロプラ
    • コンビニ
    • サイバーエージェント
    • サンバイオ
    • サーバ
    • スタートトゥデイ
    • ストップ高
    • スペースX
    • スマホ
    • スルガ銀行
    • セルラン
    • ソフトバンク
    • ソフトバンクグループ
    • ツイッター
    • テンバガー
    • トレンド
    • ドコモ
    • ドリコム
    • ニトリ
    • ハッシュタグ
    • バイオ
    • ブラック企業
    • ボランティア
    • マザーズ
    • メルカリ
    • ライザップ
    • ラングリッサー
    • リーマンショック
    • 上場
    • 下方修正
    • 中国
    • 久美子社長
    • 五味大輔
    • 仮想通貨
    • 任天堂
    • 前澤
    • 前澤友作
    • 前澤社長
    • 剛力彩芽
    • 匠大塚
    • 台風
    • 台風21号
    • 吉田輝星
    • 名物社長
    • 営業職
    • 地銀
    • 地震
    • 大塚久美子
    • 大塚家具
    • 大阪桐蔭
    • 大阪桐蔭高等学校
    • 孫正義
    • 平成
    • 技術職
    • 新規上場
    • 日本テレビ
    • 日経平均
    • 日経平均株価
    • 日銀
    • 昭和
    • 本当にあったIT怖い話
    • 東京オリンピック
    • 東京オリンピック・パラリンピック
    • 東京地検特捜部
    • 株式会社エクストリーム
    • 根尾昂
    • 甲子園
    • 脱税
    • 藤原恭大
    • 野村證券
    • 金足農業
    • 金足農業高校
    • 高校野球
    アンテナサイト
    おまとめ
    ブルーアンテナ
    暇つぶしアンテナ
    入荷アンテナXYZ
    庵ティーナ
    なんJアンテナ
    2chまとめアンテナ
    SSまとめアンテナ
    社会の窓アンテナ
    まとめるくん
    Isoアンテナ
    やる実アンテナ

    メッセージ

    名前
    メール
    本文
    スポンサードリンク

    このページのトップヘ

    Powered by ライブドアブログ