【吉田の「球数問題」現場の声】https://t.co/chda7adT0d
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年8月22日
金足農のエース吉田輝星は県大会から一人で投げ抜き、今大会では、6試合で881球を投じた。「登板過多」を懸念する声が続出した中、現場の声を聞いた。
桑田真澄氏が提唱する球数制限
— polaris (@Polaris_sky) 2018年8月21日
▼まずやらなきゃいけないのは球数制限
▼米国はMLBと医師たちがデータに基づいたガイドラインを作成
▼小学生から球数をきめて高校や大学でも『君は土曜日の2番手、君は日曜日の3番手』と役割を決めて試合。https://t.co/GjAn0zezpV
さすが、MLBのある米国やね。
高野連会長がこんな発言したのか、今大会を機に球数制限でも設けてくれればと思ったがトップがこんなガラパゴス人間じゃ無理だな。ずっとエースに投げさせるチームのどこが高校野球のお手本なんだよ pic.twitter.com/qjl08PVNMb
— きもん (@Kimooon_giants) 2018年8月21日
球数制限を導入すると大阪桐蔭のような巨大戦力のチームがより有利になるという問題はあるが、それでも球数制限はやるべきだろう。金足農業みたいなチームは二度と出なくなるが仕方ない。まあ本当は他球場で日程余裕持たせてやれば済む話なんだが、甲子園への謎のこだわりは捨てる気ないようだから。
— ystk (@lawkus) 2018年8月21日
甲子園とか、頑張って地方大会の決勝レベルでしか高校野球を観たことのない人に球数制限だとか何だとか軽々しく口にして欲しくない。一人が精一杯投げてやっと一回勝てるかどうかのチームもある。殆どの選手は高校で野球から離れるんだぞ。何で先に進む少数派に合わせたルールを設けなきゃいかんのや。
— 神奈川の公立ファン (@hohepombaseball) 2018年8月21日
高校野球が嫌いだ。
— バナナフィッシュ (@NekoRi9) 2018年8月21日
金足農業の吉田投手は甲子園で881球投げたそうだ。予選を考えたらとんでもない数を短期間で投げた事になる。
国民の楽しみの為に、1人の高校球児の肩が壊れても平気なこの国。
絶対投球球数制限を考えるべきだ。
それが出来ないようなら、甲子園は止めるべきだ。
つい金足農を判官贔屓してしまったけど(大昔、PLとやっていた時も金足を応援していた)、やはり大阪桐蔭は強いね~。でも今更ですが「球数制限」「余裕のある日程」「真っ昼間は避ける」「できればドーム球場で」という課題はあるよな、夏の甲子園。昔よりは継投が当たり前になりつつあるといっても。
— Kawase Takaya (@t_kawase) 2018年8月21日
高野連は選手の未来のためにも、投球イニングなり球数制限なり、投手のローテーションを義務付けたほうがいいとおもうよ。でないと、プロに行っても選手生命が短命になる可能性が高くなるわけで。
— polaris (@Polaris_sky) 2018年8月21日
少ない部員数でも甲子園行きたいという気持ちは理解できるけど、だからこそ「投手の数が多くないと甲子園で勝ち抜けない」という認識が広まって自主的に酷使が減る風潮になってほしい
— 液体燕 (@swa_liquid) 2018年8月21日
大会側が球数制限を設けるのもありだけど、プロに行かないけど甲子園には行きたいという球児の思いを考えるとな…
個人的に甲子園の球数制限については「諸手を挙げて賛成」というわけじゃないんだけど、吉田輝星投手のU-18選出は止めるか、野手起用限定にするべきだと思う。消耗は明らかだから。年代別代表は「有望選手に経験を積ませて将来に投資する」ためのもので、世界大会といっても勝利は目的になり得ない。
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2018年8月21日
やっと高校野球が終わったね。正直、感動うんぬんよりも、酷暑の中で死人が出なくて良かったというのが率直な感想。野球ってスポーツは大好きなんだけど、現在の甲子園の在り方は大嫌い。本当に選手のことを考えるのなら、開催時期・時間帯・球場・日程・投手の球数制限など、考えることは多いはず。
— チャン (@changtaroh) 2018年8月21日
まぁ、球数制限論に関してはもう暫く動かなさそうなのは甲子園という病読めばなんとなくわかりますよ。これ読んでると実は高野連はそこそこ頑張って動いてます。ただ、現場(恐らく指導者達)の反対意見の方が根強いので、現時点では動かせないと言うのが実情なんだと思います。
— ユキノリ (@Yukinori_ok) 2018年8月21日
金足農の吉田輝星くんは甲子園だけで881球も投げていたのか。
— たーちゃん@アッパーカット (@yhdgj675) 2018年8月21日
地方予選も合わせると1500球以上とか狂ってるだろ。
こういうのを美談にしてはいかんよ、さっさと球数制限せんと。
第二次大戦時に日本軍が補給軽視していたのと根本的に何も変わらん精神構造としか思わん。
① 先週の「バイキング」で、高校球児のピッチャーの球数制限の話題になりました。僕は「球数制限は必要無し」を表明しました。「飽くまで、本人の意思、監督・コーチ・保護者・チームドクター等との協議により、自主的に決めるべきである」と言う立場です。
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) 2018年8月20日
球数制限について
— ほーく (@washoichiroyazo) 2018年8月21日
高野連がなぜ球数制限をもうけることに踏み切れないかと言うと私立と公立校の投手陣の層の厚さに違いがある。
要は2枚3枚いる私立に対して公立校人数が少なかったり投げられるピッチャーがいなかったりと戦力に差がある。
金農もその内だと思う#金足農業#甲子園
#高校野球#球数制限
— パオパオ (@paopao_orbea) 2018年8月21日
高野連は球数制限の議論の前に、準決勝と決勝の間に休養日を設けるべき。準々決勝から決勝はクジ運関係なく連戦になるんだから。
金足農のピッチャー、猛暑の中全試合130球?以上を一人で投げ続けて、普段なら酷使だー球数制限だー潰すなーとか文句を言う人達が、103年ぶりの決勝!対大阪桐蔭!漫画でも描けない展開!ラスボスに立ち向かう主人公!みたいな感動話に持っていくので、そういう所やぞと。
— ゲンシュン@コミケ2日目参加 (@gen_shun) 2018年8月21日
日本人の世論って、
— 蓮 (@ha_suuuuuu) 2018年8月20日
マツコの「野球部出身者の9割はクズ」発言に禿同だったのに、高校野球が始まると「高校球児は人格者」になる。
「球数制限を設けるべきだ」と騒いでおきながら、金足農業の吉田投手に対しては「1人で投げ抜いてエライ!」の一点張りで球数はスルー。
メディアに簡単に流される。
ガッツポーズ禁止するより投手の球数制限する方が先だろ。
— がんまにゃん (@55gamma) 2018年8月16日
継投とか球数制限が盛んに言われている昨今
— beckhan (@becksports) 2018年8月17日
済美:山口直 414球(109、184、121)
金足農:吉田 475球(157、154、164)
下関国際:鶴田 390球(127、126、137)
1人の投手でベスト8まで勝ち上がってきたチームが3校も#甲子園 #済美 #金足農 #下関国際
ごもっとも。総論賛成です。
— エスパルス優勝したらタバコやめれる (@dragon_win3) 2018年8月22日
球数制限した方が良いのはわかるけど、そうしてたらここまでの金農躍進はなかったのかな。
準決から決勝に中3日とか、出場校をブロック代表にして削減し、試合間隔に余裕を持たせるとか、まだまだやれる事はあると思う。 https://t.co/zMvynUeKwd
学生野球の球数制限は既にアメリカとか導入してるんだし、
— Cliff Reyes (@CliffReyes7) 2018年8月18日
球数制限を実際に導入したことによってどういうメリットデメリットが生まれてるのかを「まず」分析してから導入してもいいのでは
せっかく球数制限の先駆者(国)がいる訳なんだから、先頭に立って実行するより対策も取りやすい筈
他の人も言っているけど球数制限は「何のために」導入するのかが本質的な問題なんじゃないかと
— ペーター (@blmtpeter) 2018年8月20日
「肩肘の消耗が少ない選手をNPBに送り出すため」なのであれば、まるで高校野球はNPBの付随的なコンテンツで甲子園はドラフト候補の品定め品評会みたいな扱いになってしまう恐れがある
金足農業吉田くんのここまでの球数は749球。
— カリメロ@穴馬スナイパー (@chan_calimero) 2018年8月20日
決勝も登板&完投すると900球近くなってしまう。
斎藤佑樹さんの悲劇が再来しないことを祈る pic.twitter.com/HOEArpMds2
吉田輝星
— ルート#5 (@rutopuroyakyu2) 2018年8月21日
【初戦】9回 157球 奪三振14
【2回戦】9回 154球 奪三振13
【3回戦】9回 164球 奪三振14
【準々決勝】9回 140球 奪三振10
【準決勝】9回 134球 奪三振7
【決勝】5回 132球 奪三振4
合計球数 881球(50イニング)
過去10年で最も球数を投げた投手になる。